講師・研修

船井社会福祉士事務所は、介護保険や成年後見制度、高齢者の虐待などに関する講演会を行い、地域住民の方々や介護施設に勤める方、ケアマネジャーの方が福祉への理解を深めるためのサポートをしています。

講演は対面式と非対面式(会議ツールZoomを使用)のどちらでも対応できます。

船井康雄プロフィール

船井康雄(ふない やすお)
船井社会福祉士事務所 代表
合同会社船井ソーシャルワークオフィス 代表
船井康雄プロフィール

特別養護老人ホームで6年間介護職員として従事。施設での介護において高齢者介護に初めて携わり、介護の楽しさ、大変さを経験し、要介護高齢者の方々とかかわる中で、介護技術だけでなく言葉遣いなど接遇における自分の人間としての未熟さを知る。

また、要介護高齢者の今まで生きてきた人生に触れ、「介護=してあげる」から「介護=させていただく」気持ちが大切であることに気づく。施設介護をしていく中で、ご利用者様がどのような生活(人生)を送ってきたかに興味を持ち、自宅で暮らしている要介護高齢者の支援をしたいと思い、社会福祉士、介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格を取得する。

その後、介護認定調査員、ケアマネジャー、特別養護老人ホームの生活相談員など経験し、その中で、成年後見制度を学ぶ機会に恵まれ、成年後見人養成研修を受講した後に成年後見人受任業務を開始。成年後見人のニーズは高く、受任件数が増える。また受任していく中で、認知症高齢者や知的障がい者、精神障がい者と関わりをもつようになり、成年後見人が地域の中で「お役に立てる」経験をし、独立を考える。

香川県善通寺市で「船井社会福祉士事務所」を開業。また併設してケアマネジャーの事業所である「ケアマネジメントオフィス晴々」を開業。

現在は坂出市に事務所を移し、社会福祉に関する相談支援、成年後見受任業務、講師派遣、ケアマネジャー業務を中心に活動している。

資格
  • 社会福祉士
  • 介護福祉士
  • 主任介護支援専門員
  • 介護支援専門員研修指導者
所属団体
  • 公益社団法人香川県社会福祉士会 副会長
  • 権利擁護センター「ぱあとなあ香川」 運営委員
  • 虐待対応専門職チーム 運営委員
  • 独立型社会福祉士支援委員会 運営委員
  • 香川県介護支援専門員協議会(ケアマネ協会) 会員
  • NPO法人後見ネットかがわ 会員
  • 多度津町成年後見制度利用促進事業委員会 委員
  • 宇多津町社会福祉協議会法人後見運営委員会 委員
  • 社会福祉法人永生会 評議委員 第三者委員

など

職歴
  • 高齢者施設介護職員
  • 生活相談員
  • ケアマネジャー
  • 介護認定調査員

自分自身の人生を振り返ってみると、成功と失敗の繰り返しであり、成功と失敗は「挑戦」の結果です。
失敗したからといって、今の私は自分で「選択」した結果であり、今の自分に後悔することはありません。
私は『ふつうのくらし』とは、自分で挑戦、選択ができる環境があることと定義しました。
認知症があっても、知的障がいがあっても、精神障がいがあっても、『ふつうのくらし』ができるように、相談支援ができる事業所を目指します。

講演・研修の実績

年間に20~30件の講演をご依頼いただいています。

  • 介護サービス事業所(デイサービス事業所、ヘルパー事業所、介護保険施設など)
  • 障がい福祉サービス事業所
  • 各自治体(坂出市、宇多津町、高松市、善通寺市、琴平町、まんのう町、綾川町、観音寺市、小豆島町、土庄町、香川県)
    ※地域包括支援センターなど
  • 香川県社会福祉士会
  • 香川県社会福祉協議会
  • 香川県介護支援専門員協議会
  • 介護労働安定センター

これまでの講演・研修等

公共団体・職能団体向け

  • 令和6年度 小豆島町一般住民向け成年後見制度研修「成年後見制度勉強会」
  • 令和6年度 琴平町 権利を守るための講演会 「事例で分かりやすい!成年後見制度のあれこれ」
  • 令和6年度 丸亀市介護サービス事業者連絡会・高齢者虐待防止等実務者会 合同研修会(アドバイザー)
  • 令和6年度サポートラインKagawa研修会
    「認知症についての勉強会」
  • 令和5年度 小豆圏域成年後見制度利用促進勉強会
    「成年後見制度の理解と支援者・連携の在り方を考える ~チームとして支えていくために~」
  • 令和5年度 善通寺市介護支援専門員連絡会
    「多くの課題を抱えた利用者、家族を支援する介護支援専門員の対応について」
  • 令和5年 高松市地域包括支援センター職員研修
    「高齢者虐待の基礎と虐待通報受付時のポイントや初動の大切さについて」
  • 令和5年度 レコルデ在宅 「災害時の坂出市、宇多津町の避難計画について」
    「軽度要介護利用者と重度要介護利用者の事例」 事例報告
  • 令和5年度 香川県社会福祉士会 独立型社会福祉士支援委員会 研修会・交流会
    「独立型社会福祉士の活動について」 実践報告・グループワークコーディネーター
  • 令和5年度 丸亀市「住民のための成年後見制度勉強会」
  • 令和5年度 宇多津町市民後見人フォローアップ研修
    「成年後見事務における意思決定支援とは」
  • 令和5年度 市民後見人養成研修会 「成年後見制度の基本理念と概要」
  • 令和5年度 小豆島町土庄町合同介護支援専門員研修会
    「高齢者虐待防止のために ~ケアマネジャーの気づき・役割の再確認~ 」
  • 令和5年 丸亀養護学校 講演
    「成年後見制度のできること・できないこととその活用について」
  • 令和4年度 意思決定支援セミナー
    「成年後見人の活動等を通して、意思決定支援を考える」 実践報告 シンポジスト
  • 令和4年度 中讃圏域権利擁護サポーター養成講座
    「対象者の理解と支援の際に心がけること」~認知症~
  • 令和4年度 多度津町・多度津町社会福祉協議会 主催・共催
    「成年後見制度のあれこれ ~地域の支援者向け 知っておきたい 大切な話~」
  • 令和3年度 香川県介護支援専門員協議会「第3回定期研修会」
    「成年後見制度の基礎知識 ~成年後見制度の活用事例を通して~」
  • 令和3年度 観音寺市市民後見養成研修
    「成年後見制度利用における対人援助の方法~事例を通して活動の流れや援助の方法を学ぶ~」
  • 令和2年度~令和5年度 介護支援専門員実務研修
    見学・観察実習の代替講義「モニタリング」
  • 令和2~4年度宇多津町まんでがん出前講座(一般町民対象)
    「きっと役に立つ、知っておきたい成年後見制度」 宇多津町サポートセンターなど
  • 令和2年度成年後見制度人材育成研修会 「成年後見制度の基本理念と概要」(DVD収録)
  • 令和元年度丸亀市市民後見人登録者フォローアップ研修
    「成年後見制度の申立てから成年後見人の活動について」
  • 平成30年度主任介護支援専門員研修(香川県東讃地区主任ケアマネジャー対象)
    「多くの問題を抱えた利用者、家族を支援する介護支援専門員への支援について~権利擁護・虐待対応の視点から~」
  • 平成29年度香川県行政書士会研修「成年後見人の活動の実際」
  • 平成29年度綾川町民生委員研修 「成年後見制度の基礎知識」
  • ソーシャルワーカーデー2016
    「成年後見人としての活動~ある知的障がい者への支援から~」 実践報告
  • 平成24年度~令和2年度「高齢者虐待対応研現任者標準研修」講師
  • 令和2年度高松倫理法人会モーニングセミナー(他2ヶ所)
    「『ふつうのくらし』の実現に向けて~ケアマネジャーや成年後見人の活動から学ばせて頂いたこと」 講話

など

内部講師・職員研修

  • 長浜市社会福祉協議会(滋賀県) 職員研修「認知症から権利擁護を考える」(Zoom研修)
  • 株式会社アドナース(京都府) 職員研修「身体拘束と高齢者虐待」(Zoom研修)
  • 一般社団法人hito-toco 職員研修「権利擁護と虐待について」
  • 特別養護老人ホームなでしこ香川 職員研修「虐待予防研修」「身体拘束と行動制限」
  • 障害者支援施設香川県ふじみ園 職員研修「障害者虐待について」
  • 訪問介護事業所幹 職員研修「認知症について」
  • 老人保健施設さわやか荘 職員研修「成年後見制度勉強会」
  • 老健あやがわ 職員研修 「施設における身体拘束について~高齢者虐待とは~」
  • デイサービス杏 職員研修 「認知症高齢者との関わり方」 リモート ※Zoom使用
  • あろはデイサービス 職員研修 「高齢者虐待について」
  • 特別養護老人ホーム紅山荘 職員研修「虐待に関する研修」
  • 有料老人ホームネムの木 職員研修 「高齢者虐待について」
  • サービス付き高齢者向け住宅・雅 家族会講話「介護保険制度とは」
  • 株式会社ファーストスマイル 職員研修 「高齢者虐待の考え方について」
  • 株式会社ウェルネス香川 職員研修 「成年後見制度について」

など

 

書籍など

 

  • 「子育てと介護のダブルケア ~事例からひもとく連携・支援の実際~」中央法規 2023年
    事例解説 執筆 Chapter2 case8、13
講演のご依頼方法

お問い合わせフォーム、電話でお問い合わせください。

料金

講演場所・講演時間・内容によって異なります。
まずはご相談ください。

介護・後見に関することなら
お気軽にご相談ください
ご相談・お問い合わせ
※オンライン(Zoom)でもご相談いただけます
0877-85-8945
(土・日・祝日・年末年始を除く)
予約受付 平日9:00~17:00